アクアマリンこども魚市場

2021年7月15日(木)~2022年5月8日(日)

この企画展は終了いたしました

アクアマリンこども魚市場イメージ

福島県の漁業をテーマとした企画展です。 「あそびながら学ぶ」をコンセプトにしています。会場の入り口はミニチュアの定置網になっていて、網を通り抜けていくと、市場のような空間にたどり着きます。そこでは、福島県で水揚げされる魚介類を料理の食品サンプルと一緒に展示しています。また、魚を「とる」仕組みを体験したり、魚の気持ちになって「とられる」体験をしたりできるエリアもあります。

開催期間 2021年7月15日(木)~2022年5月8日(日)
開催場所 本館1階マリンホールおよびエントランスホール

チラシダウンロード(PDF 4MB)

展示エリア紹介

定置網に入る気持ちを体験!  

会場の入り口はミニチュアの定置網になっています。魚の気持ちになって網を通り抜けていくと、海の世界につながっています。通路には、サンマやスルメイカ、マイワシなど福島県で漁獲される魚介類が描かれています。

ふくしまの水産情報  

福島県で漁獲されている魚介類を展示します。展示水槽は、魚市場で使われているコンテナです。水槽の中には、それぞれの魚介類の料理の食品サンプルが! あわせて、それらの魚介類がどのような方法で漁獲されているのか写真や映像で紹介します。

  • 紹介する漁法等:刺し網漁、タコかご漁、底曳網漁、 アナゴ漁、栽培漁業、間瀬場漁、潜り漁
  • 展示生物:マダコ、マアナゴ、ヒラメ、等

海洋環境と水産業解説パネル 紹介

知ろう

東日本大震災から 10 年が経過しましたが、福島県では今なお、水産業が平常通 りの操業をできない状況です。「常磐もの」で知られる福島の水産業を、「震災前」と「今」とで比較して現状を紹介します。漁業の重要性と持続可能な漁業を行うために何が必要なのか、一緒に考えてみませんか。

「とる」「とられる」を体験! 遊んでわかる漁業

遊びながら漁業の仕組みを学べるコーナーができます。魚を「とる」仕組みを体験したり、魚の気持ちになって「とられる」体験をしたりできます。

「とる」体験コーナー

  • 仕掛け釣り
  • 刺し網漁

仕掛け釣りイメージ

「とられる」体験コーナー

  • 延縄漁(はえなわりょう)
  • アナゴ筒
  • タコかご
  • 定置網
延縄漁

延縄漁体験イメージ

アナゴ筒

アナゴ筒

 展示協力

福島県漁業協同組合連合会、小名浜機船底曳網漁業協同組合 

特別協力

本企画展は、船の科学館「海の学びミュージアムサポート」の支援により実施します。

イベント

クイズに答えてオリジナルトレーディングカードをゲットしよう!

トレーディングカードイメージ マルアオメエソ(メヒカリ)カード

展示に関する一問一答のクイズに答えて、正解した方にオリジナルのトレーディングカード をプレゼントします。 福島県で漁獲される生き物を中心に描かれたカードは、全部で33種類。 限定カードもあります。

日 時 2021年7月15日(木)~8月31日(火)は毎日
9月4日(土)以降は、土日祝日、冬休み(12月23日~1月10日→1月9日、1月10日は都合により中止いたします。)、春休み(3月24~4月5日) 、ゴールデンウイーク(4月29日~5月8日)*開催日が変更になる場合があります。*開催時間を予告なく変更する場合があります。

開催時間は、企画展会場に表示します。
会場 企画展会場

カレイとヒラメどうちがうの?

このイベントは終了しました

カレイとヒラメ、ウナギとアナゴなど、見た目や名前が似ている魚はどんなところが違うのか、魚を食べるときにおこるちょっとした疑問を解決します!実物(活魚たは鮮魚)を会場に展示するほかに、時間を決めて、解説も行います。

開催日 2021年11月23日(火・祝)
開催時間 解説 11:00 13:30 15:00 各回10分前から参加受付(実物の展示は9:00~15:30)
会場 本館1階南テラス
定員 解説は各回30名 (参加者に記念品あり)

漁網のホントの大きさを体験しよう

このイベントは終了しました

漁網のホントの大きさを体験しよう

企画展「アクアマリンこども魚市場」のオープンを記念して開催するイベントです。漁業で使われている本物の網をひろげて、その漁法をくわしく知ることができます。さて、網はどこまで広がるでしょうか!

開催日 2021年7月22日(木・祝)
開催時間 10:00※荒天中止(受付は9:55~)
所要時間 約15分間
会場 蛇の目ビーチ
定員 30名
参加費 無料(別途入館料が必要)

イベント・企画展へ

年別アーカイブ