第52号|
雑魚を美味しく食べる会
アクアマリンふくしまは、M,S,Nの運営方針を堅持している。M=Microcosmは理想の小宇宙をつくる展示方針である。S=Sustainabilityは持続可能な漁業、自然との共生を目指す教育方針である。N=Non-C...
詳細はこちら
第52号|
雑魚を美味しく食べる会
アクアマリンふくしまは、M,S,Nの運営方針を堅持している。M=Microcosmは理想の小宇宙をつくる展示方針である。S=Sustainabilityは持続可能な漁業、自然との共生を目指す教育方針である。N=Non-C...
詳細はこちら
第51号|
アクアマリンふくしま・復興指針
災害を乗り越えて2012年7月15日再開館を果たした財団法人ふくしま海洋科学館であるが、利用者激減という困難な課題に直面している。利用料金収入は最大の収入源であるから、利用者の減少は経営の根幹にかかわる。長期にわたる利用...
詳細はこちら
第50号|
被災から学んだこと
アクアマリンふくしまのプロローグは、「海・生命の進化」。まず、46億年前の地球創世と38億年前の生命誕生から6億年前の原生代までを数分のCGでたどる。6億年以降に現生生物のほとんどの祖先系が短期間に爆発的に進化した。それ...
詳細はこちら
第49号|
復興日記より2 アクアマリンふくしま、よみがえる、再開館とがれき座興業開始
あれから100日、私たちは復興計画と資金計画と時間と戦ってきた。傷だらけの2号埠頭の「指」にふたたびアクアマリンを輝かせることができるだろうか。この機会に、水族館へのアプローチに、駐車場の用途を変更して、広大な展示スペー...
詳細はこちら
第48号|
復興日記より
被災以来、桜前線も北上し、ここ福島県いわき市の阿武隈の山並みも桜色に染まりつつあります。復興に向けて関係者による準備会議を立ち上げました。全組織を復興事業本部の下に配置しました。そして、組織をあげて復興に取り組みやすい体...
詳細はこちら
第47号|
アクアマリンふくしま被災報告(第一報)
2010年7月15日、アクアマリンふくしまは、10周年を祝って、「水族館の持続可能性」のテーマで国際シンポジウムを開催しました。この日は、次の10年に向けて、子ども体験館「アクアマリンえっぐ」と、漁港に設けた子ども漁業博...
詳細はこちら